エイジングケアサロン revata

エイジングケアサロン revata

40歳以降の便秘には副交感神経が大きくかかわっていることを前回お話ししました。


http://revata.jp/blog.html?blog_id=84


今回は副交感神経のレベルの上げ方をお伝えします。


半身浴、深呼吸、オイルで優しくマッサージなどが一般的ですが、便秘外来の先生がおっしゃるには、ズバリ30分前行動だそうです。


ん?って感じがしますが(^^;そもそも副交感神経はゆったりリラックスしたときに優位になる神経。朝時間がないからと慌ただしく朝食を食べてると交感神経の方が優位にたってしまいます。
家族の朝食やお弁当を作りながら立ったままササッとすませるのが一番よくなくて、座ると副交感神経のレベルは上がります。食事は座って食べましょう。


朝は時間がないのよね~と言わず、30分早起きしてゆっくり白湯やコーヒーを飲む習慣をつければいいんですね。
小さなことですが、40代以降は副交感神経のレベルがどんどん下がっていくので毎日の積み重ねは3年後5年後10年後を左右します。


食物繊維たっぷりの食材を摂ったり、適度な運動ももちろん大事ですが、40歳からの身体は今までと違った視点を持ってみてはいかがでしょうか(*^^*)


<セラピストプロフィール>
松本 佳子(まつもと けいこ)

1972年生。広島出身。美容師として人と関わるキャリアを重ねる中、自身の体外受精による負担から体調を崩し、アロマやマッサージ等、代替医療に出会い救われる。

この経験から、自律神経やホルモンバランスの崩れなどによる不調に悩んでいる女性の力になりたいとセラピストに転身。

心と筋肉のつながり、エネルギー(気)の流れを整え、心と体を元の気に戻す(元気)ということに重きを置き、心・体・魂のバランスを整える独自のリラクゼーショントリートメントを日々追求している。

また、長年のヘッドに関する仕事の経験から、ヘッドセラピストの養成にも力をいれており、初心者からプロに向けた講座、ワークショップ、スクールを開講している。

= 習得資格 =
米国エサレン®マッサージ&ボディーワーク
NARD JAPANアロマアドバイザー
英国ITHMAアロマティックメリディアンマッサージ
キネシオロジータッチフォーヘルス
布ナプキンアドバイザー