エイジングケアサロン revata

エイジングケアサロン revata

お正月飾りは28日までに飾らないといけないというので、今朝は出勤前に掃除をして母の手作り飾りを玄関に飾りました。





ミニチュア門松と鏡餅も。


正月は年神様を家にお迎えして祝う行事です。


門松は年神様が迷わず降りてくるための目印、しめ飾りは神様を迎える神聖な場所を示し、鏡餅はお供え物とされます。


飾る日にちは、29日は苦待つと言われ縁起が悪く、31日は一夜飾りと言い神様に対して誠意がないとされるようです。


毎年うっかりして仕方なく30日に飾っていますが(^^;30日も旧暦で晦日なので飾るべき日ではないのだそう。


お正月飾りやお節の意味なんて昔は全く興味がありませんでしたが、1つ1つの意味が面白いと思うようになったのは年のせいなんでしょうか?(^^;


今年は年末年始のお休みが3日間しかないので、年末感が全くありませんでしたが、ちょっとお正月気分になれました。(^^)/

1月10日~20日までアメリカ研修のためお休みさせていただきます。


目の前の事に必死で忘れてましたが、気付くと渡米まであと15日を切ってるんですね(^^;


やっとパスポートとESTA(電子渡航認証)と旅行保険の準備ができました。


一緒にアメリカ研修に行く仲間からは大丈夫なの?間に合う?と心配されましたが、本人はパスポートさえ取りに行く時間があればあとは出発当日でも大丈夫だろうと呑気に構えていました。


ただ・・・課題が終わってない!英語を見直してない!💦


きっと行きの飛行機でやってるんだろうなぁ・・・それでも呑気な私です(^^;


年末年始は12月31日~1月2日までお休みします。


チャリティー瞑想会に参加してきました。


カトマンズにはチベット医学学校が1つしかありません。診療所は多数あっても、未来のチベット医を養成する学校はここだけ。


この医学院では20名ばかりの若者が、高度な伝統医学の習得に励んでいます。


教育や食費は無料で提供されますが、ペンやノート、石鹸や衛生用品は自分で購入しなければなりません。


医学院の卒業後、ヒマラヤ奥地の故郷の村に戻り、地域の保健・医療に貢献する人達です。


この医学生を応援するチャリティー。


チベットの空を見つめるゾクチェン瞑想。天気がイマイチでしたが、なかなか解放感のある瞑想でした。


日本でも過疎地域の医療確保が大変みたいですが、故郷のためにとがんばる若者の熱意を応援したいですね。


今年は暖冬で、しかもものごく空気が乾燥しているので感染症が流行っているらしいですね。


ノロウィルス、RS、おたふくかぜ、リンゴ病などなど。インフルエンザもこれからが本番!


年末にそんなものにかかりたくないので、手洗いうがいをいつもよりまめにしています。


人間の喉には繊毛というほっそーい毛があって、風邪などの菌が入ってくるとその繊毛がファサファサ?動いて異物を体外に押し出してくれます。


が、このほっそーい毛は喉が渇いてしまうと、ぺたーっとくっついてしまってその仕事ができなくなるんです。


そうすると菌やウイルスは体内に入り放題(*_*)


痰が喉についてしまっている時も同様です。


なのでうがいでゴミ(痰)を取るのも大事ですが、こまめに水分を摂って喉を潤しておくのも大事なんです。


お医者さんが1日に何人も風邪やインフルエンザ患者を診ているのに感染しないのも、1人診察すると1口水分を摂るようにして予防しているのだとか。


こまめに水分を摂って冬をのり切りましょ~


果物をいただいたので、サロンのおやつを作りました。


今回はみかんのケーキ。


みかんに砂糖と蜂蜜をかけて電子レンジで煮詰めてジャムを作り、ケーキ生地と合わせて焼くだけ。





ジャムって簡単にできるのね~なんて思っていたんですが…


生地に砂糖を入れようとしたら「粗塩」の文字が…((((;゚Д゚)))))))


もしかして❗️とジャムを食べてみたらかなりしょっぱい…(;´Д`A


こんな間違い漫画の世界だけだと思ってました~_~;コンタクト入れないで裸眼で作ってたから?


気をとり直して再度ジャムを作り、ケーキ完成。





見た目はあんまりですが^^;味は美味しくできました^ ^


しょっぱいジャム?は何に使おうかしら…^^;




笑ってしまいました。


私達の身体の中で細胞が働いている様子を擬人化した漫画です。


細胞は私達の意図とは関係なしにいっぱい働いてくれているんです。


花粉症やインフルエンザウィルスなどが身体に入ったとき身体の中では何が起こっているんでしょう。


ためになる?ふつーに笑える漫画です(^^)/

師走ですね~


本当は忙しい時期なんですが、先月があまりにもバタバタしていたので今はちょっと落ち着いています。


自宅の引っ越し、引っ越し中のペットの逃走、ペット捜索中の主人のケガ、そのケガのために飲んだ抗生物質による急性胃腸炎、ペットが風邪をひく、主人の喘息悪化など・・・次から次へと引っ越しの片付けが終わる間もなくいろんなことが起こってしまいました(>_<)


今回の引っ越しで思ったのは、男性(ペットも雄)は環境の変化に弱いということですね(^^;私は今日も元気です(^^)/


特に主人の喘息がひどくて、夜中の3時くらいに毎日発作が起きるのでみんな寝れない・・・ねこも起きてしまって夜中に元気になっちゃうし・・・


喘息は呼吸する時の気道がアレルギーなどによって炎症を起こして狭くなることで起こります。元々ねこアレルギー持ちの主人ですが、引っ越しでハウスダストが舞ってしまったのと抗生物質による免疫低下、多忙による運動不足、気温の寒暖差と重なって症状悪化につながったのだと思います。


まずはアレルギー物質をなるべく排除!といってもねこは仕方ないので(^^;ブラッシングして引っ越したばかりなのに大掃除。でもほとんど効果出ず・・・(-_-)


夜中に発作が起きるのは冷えるのと副交感神経の影響で気管支が収縮するため。ならばと安眠効果もある牛乳を温めて飲ませ、抗菌作用のある蜂蜜を舐めさせて背中をさすっているとなんとか落ち着いて眠りについてくれました。ホッとしましたが3日くらいで効かなくなってしまいました(>_<)


免疫が下がっているなら大根おろしだ!と大根おろしの汁に蜂蜜を混ぜて飲ませるとかなり効きめがあるようです。(私は飲んでませんが、意外にまずくないらしいです)


それでも夜中に1回は激しい咳をして目が覚めるので、何かいい方法はないかなぁと考えていると・・・そうだ!アロマがあるじゃないか!仕事で使っているのに忘れていました・・・(^^;


寝る前に喘息の症状を和らげる作用のあるユーカリ、ティートゥリー、レモングラス、ミントなどをブレンドして背中をマッサージ。昔から子供が咳をしていると背中をさすりますが、背中には咳を抑えるツボがあるのとマッサージで気道が温められるんですね。


マッサージしている時点で寝ていましたが、多少の咳は出るものの朝まで寝てくれました(^^)


以来、大根おろし蜂蜜とアロママッサージで落ち着いていたのですが、師走です(-_-)主人の帰宅が夜中の3時4時になってしまいマッサージができません・・・


ここまでくると早目に病院に行った方がいいんですが、そんな暇もないようです。


薬に頼らずとも自然療法で改善できるというネタで終わりたかったのですが、主人の発作はまだ長引くようです(-_-;)


「果物や生野菜って身体を冷やすんですよね」という声をよく聞きます。


一般的に身体を冷やすと言われる食べ物は、


温かい地方で採れたもの
夏が旬のもの(なす、胡瓜など)
太陽に向かって生えているもの(小麦など)
色が白いもの(精製されたもの、砂糖など)
(例外もあります)


などがあります。


季節や体質によって食べ物の摂り入れ方を変えるのは、健康管理において重要なことではあるのですが、「最近手足が冷えて・・・私冷え性なんです!」という方の食生活を訊いていると、糖質を摂りすぎていることが多いように思います。


糖質は身体の大事なエネルギー源ですが、摂りすぎると血液中に血糖が増えてドロドロ血になります。砂糖にお水をかけた状態を想像していただけるとわかりやすいでしょうか。結果、血行が悪くなって冷えを招きます。


甘い物はそんなに食べないという方、お米や小麦も糖質ですよ!


また、糖質の摂り過ぎは急激に血糖値を上げ、体温が上昇します。急激に上がった血糖値は急激に下がります。その時に体温も下がってしまいます。しかも今度はまた急激に血糖値を上げるものを欲するようになります(-_-;)


朝からシュガートーストやフレンチトーストなんて食べると負のスパイラルに!(>_<)





それに加え、大事なエネルギー源の糖質を、エネルギーに変えるにはビタミンBが必要。沢山糖質を摂ると沢山ビタミンBが消費されます。ビタミンBは美肌や疲労回復に欠かせない栄養素です。ビタミンBno消費が激しいと肌の乾燥や疲れやすい身体になってしまいます。


ついつい食べてしまう私も大好きな糖質ですが、食べ過ぎはホントにいいことないですね・・・(>_<)

ブログを書いてもう画像アップして終わりのところでデータが消えました(T_T)


今日はもう寝ます・・・


また明日

先日いただいたレモンを塩レモンペーストにしました。





一度フードプロセッサーにかけてからミキサーでやるときれいなペーストになって使いやすいのですが、ちょっと手抜き(^^;


レモンの皮捨てていませんか?皮には果汁の5倍以上のビタミンCが含まれている他、肝機能を助けてくれたり、抗酸化作用、デトックス効果もあるんですよ~


なので皮ごと10%の塩をふってペーストに。ジプロックに平らになるように入れて冷凍庫で保存。使う分だけパキパキ折って使用。万能調味料になります(^^♪


手軽にレモンの栄養を摂りたい時はレモンウォーターがおすすめ。レモンを半分絞って皮ごとコップへ。お湯を注ぐだけ。朝起き抜けの水をレモンウォーターにするとデトックス効果が高まりますよ。


<セラピストプロフィール>
松本 佳子(まつもと けいこ)

1972年生。広島出身。美容師として人と関わるキャリアを重ねる中、自身の体外受精による負担から体調を崩し、アロマやマッサージ等、代替医療に出会い救われる。

この経験から、自律神経やホルモンバランスの崩れなどによる不調に悩んでいる女性の力になりたいとセラピストに転身。

心と筋肉のつながり、エネルギー(気)の流れを整え、心と体を元の気に戻す(元気)ということに重きを置き、心・体・魂のバランスを整える独自のリラクゼーショントリートメントを日々追求している。

また、長年のヘッドに関する仕事の経験から、ヘッドセラピストの養成にも力をいれており、初心者からプロに向けた講座、ワークショップ、スクールを開講している。

= 習得資格 =
米国エサレン®マッサージ&ボディーワーク
NARD JAPANアロマアドバイザー
英国ITHMAアロマティックメリディアンマッサージ
キネシオロジータッチフォーヘルス
布ナプキンアドバイザー