エイジングケアサロン revata

エイジングケアサロン revata

羅漢果ってご存知ですか?


中国原産の植物で、果実は非常に甘味が強く、砂糖の300倍の甘味があると言われます。





カロリーが低いうえに、体内に吸収されにくく、血糖値の上昇を抑制する働きがあります。


その他にも強力な活性酸素除去作用があるため、アレルギーやアトピーを初め、生活習慣病の予防や抗ガン作用も期待できます。
ビタミンE、鉄、リン、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルも豊富に含んでおり、特にビタミンEと鉄分の含有量が大変多いとされています。


羅漢果の顆粒は砂糖の代わりに料理に使えますし、お湯を注ぐと羅漢果茶として飲めます。


本日はプチ断食だったので顆粒を購入しようと思ってたのに忘れてました(^^;便秘の方にもいいんですよ(^^)/


化粧品で肌がかぶれてしまいました・・・(>_<)


元々そんなに弱い肌ではないのですが、なにかの成分がだめなようです。


今回は以前も使ったことのあるもので全く気にせず使用したらなんだかかゆい・・・翌日太ったたなぁなんて思ってたら顔が赤い・・・太ったんではなく腫れてたんですね(^^;


最近食べ過ぎで免疫が下がってるのも原因の1つだと思い、久しぶりに断食をすることにしました。


断食のメリット


内臓を休ませる
毒素排出
腸内環境を整える
コレステロールを下げる
腎臓をきれいにする
白血球の増加
などがあります。


胃腸を休めて腸内環境を整えるということはお肌もきれいになるし、自律神経を整えます。自律神経が整うとちょっとした体の不調は改善します。人間の体には眠っている細胞があるんですが、栄養が入ってこないとそれらが活動し始めるので代謝も上がります。


断食をされたことがない方は辛そうなイメージがあるかと思いますが、最近は酵素断食とかヨーグルト断食とかあまり苦じゃない断食方法があるのでそちらから試してみるのがおすすめです。自己流は禁物です!


昨日試してみたのは朝昼を抜いて、夜大根を皮ごとにて梅干しを潰したものを入れ、汁だけを大量に飲むというもの。





美味しくはないけど飲めなくはないかな。


今日は思考もクリアです!

本日はポールマッカートニーのコンサートでした。





前回は国立まで行って中止だったので今回は期待が高まります!


20代のころよく聞いていたので思い出の曲がいっぱいです。


観客の年齢層が高かったんですが、その方達も20代のころの思い出がいっぱいだったんでしょうね。すごいことですよこれ(^^)


かなりグッときました。





アドレナリン出まくりです!

1日のうち代謝が促進され、体内の毒素を排出する力が最も高いのが午前中です。その代謝に大きく関わっているのが「酵素」です


酵素は生物が生きていくために行う、食べ物の消化、吸収、排泄、エネルギー代謝に関わっています。生命維持に欠かせない酵素ですが、一生のうちに体内で作り出せる量は限られています。


酵素を摂取することで体内酵素を節約できます。熱に弱いため生野菜や果物には沢山含まれますが、加熱されたものや加工食品には含まれません。


朝食にスムージーが流行りましたが、毎日だと咀嚼しないとなんだか物足りなくなってしまうんですよね・・・(^^;


それぞれの野菜や果物にそれぞれの違う酵素が含まれています。なので何種類かのものを組み合わせてスムージーにするといろんな酵素が摂れるので、飽きないよう組み合わせるといいですね(^^)/


台湾土産にこちらをいただきました(^^)/





生姜は食べ方によっては体を冷やすと言いましたが、ちょっとニュアンスが違うようです。


生姜って夏のものですもんね。殺菌効果や食欲増進の効果があります。
中医学的には体を温めながら、発汗などで体表に取り付いた邪を発散するもの。風邪ひいたりで熱がある時に汗かいて熱を下げる。体の熱を積極的に下げるわけではなく、熱を移動させるものらしいです。
私は熱が体にこもりやすい体質なので、あまり摂るとよくないみたいです(^^;
昆布とシメジと大量の生姜をお米と一緒に炊くと、食欲のない夏でもサッパリ食べられますよ~

だいぶ日差しが強くなってきましたが日焼け止め塗ってますか?


今回は日焼け止めの選び方を。


まずはお肌の大敵である紫外線ですが、A波とB波があります。


肌の奥まで届く紫外線A波(UVA)


波長が長い紫外線A波(UVA)は、肌の奥深くまで到達し、じわじわと肌に様々な影響を及ぼします。
例えば、コラーゲンを変性させ、これがしわなどの原因になっていくなど、長い時間をかけ、気付かない間に肌に悪影響を及ぼしていきます。
しかも紫外線A波(UVA)は、オゾン層を通り抜けやすく、常時地上に降り注いでいます。
雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でも対策が必要です。




肌を赤くする紫外線B波(UVB)


長時間の日光浴で肌が真っ赤に焼けたり、水膨れができたり…。このように肌が赤くなる日やけの主な原因となるのが紫外線B波(UVB)です。
UVBはエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因になります。
ただし、波長が短い分、紫外線A波(UVA)に比べるとオゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は少量です。
日常生活の中で、例えば日傘を使うなど、極力直射日光に当たらないように心がけることだけで、ある程度防御することができます。


ということは両方カバーできるものでないと!


ご存知SPFというのは主にB波の防止効果を表す数値です。


最近はPA+といのをよく見かけますが、PAは主にA波の防止効果の目安で4段階あります。+が多い方が効果が高いです。


じゃ両方効果が高い方がいいじゃないって思うかもしれませんが、効果が高いものは汗に強いものが多く、肌への負担も大きくなりますしちゃんとクレンジングで落とさなくてはいけません。普段の生活とレジャー用はわけた方がよいです。


最近は日焼け対策し過ぎで女性のビタミンD(太陽にあたると作られる)不足も指摘されています。たまには手のひらを太陽に当てた方がいいですね。


日焼け止め選びはTPOを考えて(^^)/


今日は生姜の話しを書くつもりでいましたが、またパソコンの調子が悪いので後日にします…>_<


生姜は体を温めると思って食べてる方、食べ方によっては体を、冷やしますよ!生姜は夏のものですよ!


詳しくはまた後日…(; ̄ェ ̄)

香りって不思議で大好きな香りでも、体調や季節によって好みが変わります。


特に女性は生理周期によって香りの感じ方が違うそうです。


お客様のブレンドをすると、やっぱり自然とそ時に必要なものを選ばれているんだなぁと思ってしまいます(^^)/


好きな香りは沢山あるけれど、松本がこれはいつでもはずせないっ!という香りがサンダルウッドです♡





サンダルウッドはリラックス効果はもちろんお肌にもとても良くて、乾燥、かゆみ、炎症、肝斑にも役立ちます。


古くから瞑想や祈り、宗教に使われていたサンダルウッド。


スピリット的には心と体と魂を統合させ、自分の本質に立ち戻る。心をグラウンディングさせ、解き放してくれます。


元来、考えすぎて本質を見失いがちな私にはピッタリなんですね(^^;

打ち合わせをかねてオイスターバーへ♪





写真これだけであとは撮るの忘れて食べてしまいました(^^;
いやぁ美味しかった(^^♪毎日でも食べたい!!!最近は冬以外も食べられて幸せです(*^^*)
ご存知の通り牡蠣は美容にも健康にもいいんです!!!!


亜鉛☆皮膚の再生を促して肌荒れ、シミの改善
ホルモンバランスを整える
グリシン☆睡眠の質を高める
アラニン☆二日酔い予防
グリコーゲン☆エネルギーとして燃焼されやすく牡蠣はミネラルも豊富なのでダイエットにピッタリ


ビタミンB群☆皮脂バランスを整える
その他にも貧血予防にかかせないミネラルや、新陳代謝をアップしてくれるアミノ酸が豊富
レモンをかけて食べると美肌効果アップ♬
明日のお肌に期待しよう(#^^#)

朝ごはんはちゃんと食べる派ですか?


私は朝は果物を食べています。最近はキウイが多かったのですが、私の体には漢方的にバナナがよいらしいです。





バナナの力


美肌
便秘予防
利尿作用、むくみ解消
脂質の燃焼サポート
疲労回復
リラックス効果
アルコール分解
血行促進
頭痛改善
などの効果があるようです


元々暑い国の食べ物だから体を冷やすと聞いて食べなくなったような・・・


医学でもバナナは寒性で体の余分な熱を取り除いてくれる食べ物です。なので胃腸が冷えていたり、弱っている方はあまり食べるとお腹をこわします


私は体に熱がこもりやすいタイプなのでよいみたいです。


13kgのダイエットに成功したときは←もうリバウンドしてます朝はバナナを食べてたなぁ


明日から朝食はバナナです

白髪の原因は





メラニン(髪を黒くする色素)の元となるチロシンの不足
メラノサイトの活動・機能不全によるメラニン色素の生成不足
黒くした髪を漂白してしまう過酸化水素の蓄積
黒髪を作る成長ホルモンの分泌不足
というのが主なもの。まだ解明されてない部分もあるのですが、これらを元に白髪を改善する美容液も出ています。


若いころのように黒々した髪になるというのは難しいですが、今より白髪の量を減らしたり、白髪の進行を遅らせるスロウエイジングの方法をご紹介します。
まずはこのブログでよく出てくる成長ホルモンです。


質のいい髪をつくるには質のいい睡眠が不可欠


これは睡眠時に分泌される成長ホルモンの影響によるものです。


成長ホルモンとはhttp://revata.jp/blog.html?blog_id=77


この成長ホルモンは睡眠中や体に強い負荷がかかった時に多く分泌されます。寝不足だと成長ホルモンを分泌する時間が短くなってしまうので、髪の老化が進んでしまいます
かと言って白髪のために睡眠時間を増やすのは忙しい現代人にとっては難しいことなので別の方法で成長ホルモンをたくさん分泌させる方法は?体に強い負荷をかけること、筋トレです


強い負荷をかけることで体が危機的状況を感じると、その反応として成長ホルモンが分泌されて体の機能の修復や回復、増強が促されます。そのため筋肉に強い負荷をかける筋トレ後というのは成長ホルモンが通常時の数十倍分泌されます


ここで重要なのはただの運動ではダメだということです「きつい」と思うぐらいの負荷をかけて、身体が危機的状況を察知しないと成長ホルモンは分泌されません。軽いウォーキングやストレッチ程度ではダメだということです


楽だけどきついといえば加圧トレーニングです。トレーニングを続けていると美肌効果もあります楽だけどきついといえば加圧トレーニングです。トレーニングを続けていると美肌効果もあります




お客様の声、今回は男性です!
男 41歳
ストレスリリースコース
◯セラピーのご感想やメッセージをお聞かせください
腰あたりの流れが良くなった感じがして、軽くなったのには驚きました。マッサージの強弱のメリハリが思っていたよりあって、ドラマチックな時間を過ごした印象です。
◯どのような方に今回のセラピーがおすすめだと思いますか
腰痛持ちの人
開放感に浸りたい人
◯セラピストの印象をお教え下さい
聞くと何でも丁寧に教えてくれ、また要望(マッサージの強弱等)にも柔軟に応えていただきました。
途中から眠ってしまったのでよくわかりません。気持ち良かったです。
ありがとうございました
ょっと笑ってしまいました。←失礼ラマチックっていいですね気に入っていただけたようで次のご予約をして帰られました次回もドラマチックと言っていただけるようがんばります
revataは女性専門ではなく男性も施術しますしっかりめの圧が好評のようです。

40歳以降の便秘には副交感神経が大きくかかわっていることを前回お話ししました。


http://revata.jp/blog.html?blog_id=84


今回は副交感神経のレベルの上げ方をお伝えします。


半身浴、深呼吸、オイルで優しくマッサージなどが一般的ですが、便秘外来の先生がおっしゃるには、ズバリ30分前行動だそうです。


ん?って感じがしますが(^^;そもそも副交感神経はゆったりリラックスしたときに優位になる神経。朝時間がないからと慌ただしく朝食を食べてると交感神経の方が優位にたってしまいます。
家族の朝食やお弁当を作りながら立ったままササッとすませるのが一番よくなくて、座ると副交感神経のレベルは上がります。食事は座って食べましょう。


朝は時間がないのよね~と言わず、30分早起きしてゆっくり白湯やコーヒーを飲む習慣をつければいいんですね。
小さなことですが、40代以降は副交感神経のレベルがどんどん下がっていくので毎日の積み重ねは3年後5年後10年後を左右します。


食物繊維たっぷりの食材を摂ったり、適度な運動ももちろん大事ですが、40歳からの身体は今までと違った視点を持ってみてはいかがでしょうか(*^^*)


便秘に悩まされる女性は多いですよね。そのせいか女性の癌の死亡率は大腸がんがトップです


便秘と自律神経は深い関係があります。


自律神経とは、心臓を動かしたり汗をかいたり、自分ではコントロールできない自動的に働く神経のことです。腸の蠕動運動も自律神経によっておこっています。


自律神経は循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために24時間働き続け、体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。不規則な生活やストレスによってこの2つの自律神経のバランスが乱れると、体の器官にさまざまな不調が現われます


副交感神経は、消化運動を促進し、消化された内容物を次の消化器に送りこむ働きがあります(消化のステップを進めます)


女性の場合、40歳を過ぎると副交感神経の活動が急激に低下してくるため、腸の蠕動運動が鈍くなり便秘になりやすくなります。便秘が慢性化してしまうと、便が長く腸内に滞留し、腐敗が進み、悪玉菌が急増するため腸内環境が悪化します。そうすると免疫力が低下するだけでなく、腸内で発生した毒素が血液に乗って前進をめぐり、体調不良が起きやすくなります。40歳を過ぎた女性にめまいや頭痛、イライラが多く見られるのは、副交感神経が弱くなり交感神経のほうが過剰に働き、バランスが崩れていることが原因なんです


3月に胸まであった髪を肩上までバッサリ切りましたが、また切っちゃいました~(^◇^)





今回はそんなに短くはしてませんが、かなりすいてもらって頭が軽いです(^^♪


髪を切るたびに余分なものが落とされている感じがして気分がいいです~停滞していた気が動き出す感じ(*^^*)


いつもの美容院はカフェを併設していて身体に優しいドリンクなどがいただけます。お腹がすいたのでマフィンを注文。


このマフィンが美味しかった♡小松菜のマフィン♡


ダンナ様用にお持ち帰りしたけど渡すの忘れてたので私がいただきます♡


美容に関係するホルモンとしてよく取り上げられている甲状腺ホルモン。


あまり知られていませんが、日本では現在およそ500万人の人が甲状腺の病気を患っているそうです。歌手の絢香さんが一時期お仕事をお休みされていましたね。男性よりも女性の方が圧倒的に多く、4~5倍の発症率だそうです


甲状腺ホルモンとは


甲状腺から分泌されるホルモンでエネルギー代謝や自律神経を調整し、内臓の働きを高めたり、脳を活性化する働きがあります。


甲状腺ホルモンは多くても少なくてもても体に異常が現れます。


甲状腺ホルモンが過剰の場合(多)


〇動悸、息切れ、手足が震える、多汗


〇集中力の低下、感情的になる、イライラしやすい、神経過敏


〇精神障害、筋力の低下、口が渇く、微熱が続く


〇食欲旺盛なのに痩せる


〇だるい、疲れやすい、眠れない


〇抜け毛、薄毛


〇眼球が出てくる


甲状腺ホルモンが不足した場合(少)


〇だるさ、疲労感がある


〇低体温症


〇顔や全身がむくむ


〇抜け毛、薄毛。


〇便秘、筋力低下、体重増加


〇皮膚の乾燥、物忘れが多い


〇いつも眠い


〇月経過多


実際、最近お客様に多いんです。私の母親も甲状腺ホルモン低下症の薬を飲んでいたので気になっている病気の1つです。


甲状腺の病気のはっきりした原因というものはわかっていません。でも、ストレスや食生活などが関連しているのではないかと言われています。


アルコールや刺激物は控え目に、鉄、ビタミンA、セレンなどを積極的に摂りましょう。ココナッツオイルもおすすめです

牛乳よりもカロリー低めでヘルシーな豆乳、大豆食品は栄養満点で体にいいイメージがあります。





でも最近は海外の食品を多く取のり扱っているスーパーマーケットではソイフリーの表示を目にします。アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますよね。


大豆やその他の豆は「アンチニュートリエント」という野菜や果物などの植物が持つ化学成分が含まれています。この「アンチニュートリエント」は反栄養素といわれるものです。


ホントに体によくないの?


未発酵の大豆には酵素阻害物質が大量に存在する
食べ物を食べると、アミラーゼやリパーゼ、プロテアーゼなどの消化酵素が消化管に分泌されて、食べ物を分解し、身体に同化・吸収出来るように栄養素をつくります。
ところが未発酵大豆に多く含まれる酵素阻害物質は、この消化作用を妨害し、大豆の炭水化物とタンパク質が完全に消化出来ないようにします。この酵素阻害物質の為に食べ物が完全に消化されないと、代わりに腸内のバクテリアが仕事をすることになり、不快感、鼓張、機能障害を起こすことがあります。


甲状腺腫誘発物質「ゴイトロゲン」を含有しているため、甲状腺疾患の原因となる
含まれている量はごくわずかなので毎日大量に摂取しなければ問題ないようです。


フィチン酸がミネラルを奪う
大豆に含まれているのはフィチン酸ではなく、フィチンです。フィチン酸は金属イオンを結合する作用により、体内のミネラルを結合して排泄してしまいます。一方、フィチンは既に複数のミネラルと結合しているため、体内のミネラルと結合することはなく、体内のミネラルを排出してしまうようなことはありません。玄米も同じように含まれているのはフィチン酸ではなくフィチンです。


大豆イソフラボンの摂り過ぎは女性ホルモンのバランスを崩す
大豆イソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあるため、月経不順や更年期障害に良いとされ、美肌効果や新陳代謝のアップも期待され、多くのサプリメントが販売されています。しかし、イソフラボンを過剰に摂取することで、逆に女性ホルモンのバランスを崩してしまい、結果的に月経異常の症状を悪化させてしまったり、子宮内膜症のリスクを高くしてしまったりということがあると言われています。


ん~結論としては毎日ガブガブ飲まなければ問題ないようですね私もプロテインを飲む時は豆乳で割って飲んでいます。何でもそうですが、これが体にいいからといってそれだけ大量に摂り続けるのはいろんな障害の原因です。
イソフラボンを摂りたいなら発酵食品がおすすめです。


あっ!でもこれは無調整豆乳のことですよ調整豆乳は砂糖や香料、果汁など(他にもいろいろ)が入っておいしくて飲みやすいですが、ジュースと一緒ですよ




女・45歳


ストレスリリースコース・オプション、表情筋マッサージ


〇セラピーのご感想やメッセージをお聞かせください


定期的に利用しています。アブドミナルマッサージは不思議ですけど翌朝お腹がへこんでいます。腸の代謝がよくなっているのでしょうか?先日久しぶりに表情筋をお願いしたら顔がこっていて驚きました。癒しとともに気付きがあります。


〇どのような方に今回のセラピーがおすすめだと思いますか


全身くまなくやっていただけるので疲れている方。あたためながら施術してくださるのでもみかえしがなく安心してお願いできます。


〇セラピストの印象をお教えください


段取りよく施術し、細かい気配りがスマートです。また、よく勉強されていてたくさん提案してくださるので感心しています。健康に対する知識や女性らしい気配りなどは同じ女性としても参考になります。


ありがとうございました(*^^*)


アブドミナルマッサージの詳細はこちら


http://revata.jp/blog.html?blog_id=65


効果を実感していただけるのはうれしいですね(^◇^)


これからも精進してまいります!

女性にとってはあまり見たくない記事かもしれません・・・( ̄_ ̄ i)


一度にたくさん食べるわけではないけれど、仕事中や3時のおやつに甘いものが欠かせないという方いらっしゃいますよね。


実は糖質は毎日ちょこちょこ摂ることが一番老化を進めてしまうんです。


健康な人は、血液中に少量のインスリンが常に分泌(基礎分泌)され、さらに食後に血糖値が上昇すると大量のインスリンを分泌(追加分泌)することで血液中のブドウ糖の量が一定に保たれるよう、血糖値の調整が行われています。


食事で糖質を摂っても3時間くらいでインスリンの作用で血糖値は正常に戻りますが、そこで甘いものを摂ってしまうとまた血糖値が急上昇してしまい、またインスリンが分泌されてしまいます。


血糖値が上がるとインスリンがすい臓から分泌されて、糖質をエネルギーとして使います。
余ったエネルギーを溜め込む働きがあるのも、インスリンです。


インスリンが分泌されると、糖質の一部をグリコーゲン(一時保存エネルギー)に変えて筋肉に蓄えます。
肝臓にもグリコーゲンは蓄えられています。
このエネルギーは予備のエネルギーで、直ぐに使えるよう貯蔵されています。
グリコーゲンというエネルギーがあれば、それが優先的に使われて、脂肪は燃焼しにくくなっています。


また、筋肉や肝臓に蓄えられるグリコーゲンには限度があり、その余った分が脂肪として蓄えられてしまいます。


ちょこちょこ甘いものを食べていると1日中インスリンが分泌されっぱなしになります。


糖尿病と関係のあるインスリンですが、インスリンが分泌されればされるほど、太りやすくなってしまいますし、ホルモンバランスも乱れやすくなって老化を進めてしまいます。


大した量じゃないからと毎日甘いものをつまむよりも、たまにケーキバイキングに行く方が体のダメージは少ないってことですね。


朝起きがけにコップ一杯の水を飲むと美容、健康にいいと言われますが、最近では白湯の方がいいというのが定番になりつつあります。


嵐の松本潤さんも朝白湯を飲んでいると何かの番組でおっしゃっていたようですね。


インドの伝統医学(アーユルヴェーダ)では、身体、自然界はすべて3つの要素(水、火、風)からなると考えます。水を火にかけることで火の性質を含み、沸騰すると気泡が盛んに出て風の性質が加わります。白湯は3つの要素を満たす飲み物です。
白湯を飲むと、身体の3要素もバランスを回復し、全体性を取り戻すのです。
白湯は内臓の機能や血液循環を高めるとされています。胃腸が温まり消化を助け、便秘改善やむくみ解消、デトックス効果も期待できます。また、基礎代謝がアップしてダイエット効果も♪


正しい白湯の作り方


正しい作り方なんてあるの?と思われるかもしれませんが、沸かすことでエネルギーが取り込まれ、やわらかくて美味しい白湯になるんです。


やかんに1L程度の水を入れる(水道水でOK)
火にかけ沸騰させる。沸騰したらやかんのふたを開け、少し火を弱め水面がボコボコいうくらいで10分~15分
すぐに飲まない分はポットに入れておく
火傷しない程度まで冷まして飲む





私の場合は夜沸かしてポットに入れておいて、朝飲みます。


味覚が鋭くなるので味の濃いものや、甘いものがあまりほしくなくなりますよ(^_-)-☆

若返りホルモンとして知られる成長ホルモンってどんなもの?


主な働き
・組織の成長を促す
体の成長(骨や身長を伸ばす、筋肉の強化)やバストアップ効果など
・代謝のコントロール
疲労回復、脂肪の燃焼、病気への抵抗力、肌や筋肉など、体組織の修復・再生など


成長ホルモンの分泌が減ると


〇身長が伸びにくくなる(成長期)
疲れが取れない
睡眠時に分泌される成長ホルモンには、運動や労働、怪我などで疲労・破損した体組織を修復・再生する働きがあります。
睡眠を取ると疲れが取れるのは、睡眠中に成長ホルモンが体のメンテナンスをしてくれているからなのです。
睡眠が不足すると、体が十分にメンテナンス出来ないので、疲れが取れない状態になってしまいます。
免疫低下
成長ホルモンは、体組織の修復・再生をする働きがあるため、体を修復し、体力を回復させることで、同時に体の病気への抵抗力・免疫力を高める働きがあります。
肌の老化
成長ホルモンは、体の様々な組織の修復・再生をする働きがありますが、肌もその一つです。
成長ホルモンは、睡眠中に肌の新陳代謝を活発化させたり、血行を良くして肌の老廃物を取り除いたりしてくれるため、美肌の維持、シミやシワの防止には欠かせません。
太りやすくなる
太りやすさには基礎代謝量や筋肉量なども関係していますが、成長ホルモンの分泌量も大きく関係しています。
成長ホルモンは、体組織の修復・維持をする際に、体内の脂肪などの栄養分をカロリーとして分解して使用します。


成長ホルモンは10~14歳の頃分泌量のピークを迎え、30歳近くになると急激に分泌が減り、40歳になると20歳のころの半分、50歳才を越えるとピーク時の1/5~1/7に減ってしまいます





分泌量を増やすには?


食事、運動、睡眠がキーワードになります。
食事は必ずお腹が空いてから。
筋トレが有効的。
睡眠時に一番分泌されます。
そういうちょっとしたコツをブログに書いています

誠に勝手ながら、GWは5月4日~7日までお休みをいただきます。


今月末は


25日(土)19:00~
26日(日)18:00~
27日(月)11:00~
29日(水)11:00~
30日(木)11:00~
に空きがございます。


よろしくお願い申し上げます。

今日はキネシオロジーTFHレベル2の再受講でした。





朝講座に向かう途中、ふと…
今年桜を見るの今日が初めてだっ!
facebook等で桜満開の記事を見ていたので、すっかり見たつもりになってました
しかももう葉桜まじってるし…
日々の慌ただしさに追われて、桜を見る気持ちのゆとりをなくしてたみたいです
せっかくお花見用のワインを仕入れたのに、開けるねは違う日になりそうです。
キネシオロジーでエネルギー調整できたので、帰りは遠回りして夜桜見ながら帰りました。





心にゆとりを持たないとね


<セラピストプロフィール>
松本 佳子(まつもと けいこ)

1972年生。広島出身。美容師として人と関わるキャリアを重ねる中、自身の体外受精による負担から体調を崩し、アロマやマッサージ等、代替医療に出会い救われる。

この経験から、自律神経やホルモンバランスの崩れなどによる不調に悩んでいる女性の力になりたいとセラピストに転身。

心と筋肉のつながり、エネルギー(気)の流れを整え、心と体を元の気に戻す(元気)ということに重きを置き、心・体・魂のバランスを整える独自のリラクゼーショントリートメントを日々追求している。

また、長年のヘッドに関する仕事の経験から、ヘッドセラピストの養成にも力をいれており、初心者からプロに向けた講座、ワークショップ、スクールを開講している。

= 習得資格 =
米国エサレン®マッサージ&ボディーワーク
NARD JAPANアロマアドバイザー
英国ITHMAアロマティックメリディアンマッサージ
キネシオロジータッチフォーヘルス
布ナプキンアドバイザー